どんぐり こばっちょ

12歳までにつける本物の思考力。家庭での適切な環境設定と週に1.2問のどんぐり問題への取り組みだけで。

新年度●宿題に関してのお手紙

こんにちは!

こばっちょは新しいお友達を迎えて新年度も楽しく始まりました☺︎

f:id:donguricoba:20210415102510j:image

我が家の長男は2年生に進級し、新しいクラスにドキドキワクワク♡ 今年の担任は新採さんだそうです。

 

どんぐりっ子は新年度の最初に新しい先生に家庭学習に関してのお手紙を出すのが恒例となっています。

我が家は先週末に学校へ行く用事があったので、ついでに宿題に関してのお話しをしてきました☺︎

最初は別の話をしていたら、長男に「宿題のことも伝えてね?」と念押しされました。

昨年の担任から引き継ぎがあったようで、「聞きました!わかりました!」とあっさり宿題免除のお話しは終わりました。新採さんの本音もちょっと聞きたかったな...。

 

連絡帳で伝えるのもアリですが、元教員からすると、誤解なく確実に伝えるためには直接お話しするのが1番かなぁと思います。落ち着いて、柔らかな表情でね☺︎ あと、いつもよりちょいと声高めに。(私は声が低いので笑)

 

昨年(1年時)はコロナ休校から再開し、宿題が出始めて1週間くらい経った頃に連絡帳を使って以下の2つを伝えました。

・家庭学習に関する我が家の方針

・先生へのお願い

誤った解釈をされていないか、先生はどう考えているのかを把握することと、あくまでも学校とは協力し合う姿勢ですよというのを伝えるために我が家は放課後に電話で話したい旨も書きました。

 

放課後お電話をいただき、担任の先生とお話しした時に、先生は

私も自分の子に宿題をたくさんやらせたいと思っていない。

学級でも宿題は少なくしたいが、学年で統一するものがあるため難しいところがある。

私は理解できるが、今後担任になる先生の中には理解してくれない人もいるかもしれない。

とおっしゃっていました。

 

理解のある先生でしたので、長男が宿題の件で怒られたことはなかったと思います。でも、何日も宿題を出してない子が怒られてた。なんて話は聞いたことがあるので、その先生も 宿題=やるもの•出すもの という潜在的なものがあるのだと思います。そういう環境で育ってきてますから、みんな少なからずありますよね。

 

お母さんはやらなくていいよ。って言ってたけど、学校に行ってみたら先生に怒られた。なんて、子どもがかわいそうですよね。

家庭学習は家庭が担うところですから、家庭の方針をしっかり先生に伝えることは大事だなぁと感じますね。

 

学校への伝え方はネットで調べてもいくつか出てくるかと思いますが、相談に乗ります。連絡してください☺︎

 

 

お絵描き算数体験申込みはこちらから↓

どんぐり算数体験お申込み

 

*お問い合わせ*  

どんぐり こばっちょメールアドレス

 ✉︎donguri.coba@gmail.com